アルストのススメ(戦闘編)

アルストのススメ(基本編)
アルストのススメ(戦闘編)
アルストのススメ(エリアボス編)

アルストを始めたけどよくわからない人向け(戦闘編)です。
戦闘のコツはレベル上げや強化の他に、敵の弱点を突く、クリティカルで攻撃する、チェインを活用する、などなど。
ざっくりとまとめました。

戦闘画面の見方

チェイン

特定の行動でチェイン発動。棒立ちで発生するものから特定のスキルで発動するもの、自分だけに効果があるもの、味方や敵に効果があるものなどジョブごとにチェインが違う。

ジョブチェイン発動条件効果
冒険者なにもしない自身の物防/魔防増
戦士両手斧・両手剣で攻撃自身の物攻増
魔剣士攻撃スキル使用魔攻を物攻に変換
炎術士なにもしない魔攻アップ
修道士バフスキル使用(ウォールなど)チェインが切れた時
味方全員回復
(チェイン数が多いほど+100ずつ回復)
星占術士杖装備で攻撃スキル味方全員魔攻、魔防増
幻術士デバフ(精霊の息吹など)敵全体の物攻減
騎士補助スキル使用敵から自身へのダメージカット
舞闘士短剣でスキル使用クリティカル判定広くなる
(最大下半分の当たり判定)
拳闘士攻撃スキル使用自身のクールタイム減少
技工士攻撃・バフ・デバフスキル使用味方全員の物攻、魔攻増
槍兵攻撃スキル使用槍装備時のみ自身の物攻、魔攻増
弓兵攻撃スキル使用味方全員のクリティカル効果上昇

クリティカル

クリティカルを狙うと強い。初撃のタイミングを体で覚えるとレベリングが捗る。
短剣はクリティカル早め、両手斧は遅い。
武器シリーズでも速さが違うので、同じ短剣でも速いのとめちゃくちゃ速いのがある。

武器・防具・スキル

まずはどんな敵なのかチェック

弱点属性の武器に。
水に土
火に水
風に火
土に風
※忘れた時は戦闘画面左下でいつでも見れる。

敵の弱点属性がメイン&サブ装備にあればあるほど強い。
サブ装備は今のジョブの得意武器じゃないものは性能半減。
サブ装備に盾を入れることもできる。
(どうしてもクリアしたいクエストなどによいかも)

弱点属性のスキルに。
物理職なら物理攻撃スキル、魔職なら魔法攻撃スキルが強い
物理なら序盤で覚える〇〇スラッシュを使ってから〇〇リッジを使うとすごく強い。
(他にも印を付けてから攻撃するとすごく強くなるスキルがある)

敵の属性の防具に。
敵の属性攻撃を軽減できる。
(違う属性で攻撃してくる高難易度のボスも)
騎士はサブ武器に盾を入れる。

無属性の敵 (HPゲージの左に属性アイコンがない場合)
属性は気にしないで物攻などステが高い順に装備。物攻降順などソートできる。
スキルは威力の高いものを。

回復量の増やし方

だいたい防具とアクセの体力が高いほど増えるので防具を強化する。
(注)黄色の体力コア・生命のピアスでは回復量増えない

スキル高いとよいもの回復めやす
プネウマ自分の体力自分回復大
ウォール、ベール 各自の回復力全員回復小
エアシールか
サンダースラッシュ後
ウォールかベール
各自の体力全員回復中
アルカナ自分の体力 全員回復大
プシュケー自分の体力 全員回復大
エネルゲイア各自の体力全員回復中
(数回)
修道士・司祭チェイン切り
(わざと繋げない)
自分の回復力全員回復小~大
チェイン数が増えるほど
回復増

コア

用途に合わせてだいたいこんな時に補填するとよいかも

青コア…相当強い敵に挑むとき、死ぬレベルのダメージを食らうとき。
赤コア…敵の属性がバラバラなとき、属性バラバラな全体スキルで葬り去るとき、YOMEの被ダメがほぼないので火力に回すとき。
緑コア… 敵が強すぎて上限に届かないとき、二回攻撃(二次職スキル)などでさらにダメージを伸ばしたいとき 、敵の属性がバラバラで被ダメが多いとき、自分の装備の属性が足りないとき。
黄コア…弱いスキルを使っているのにダメージ上限値に届いているとき。もっとダメージが伸びそうなとき。

YOME

一般的なYOMEの調整

死ぬレベルの強い敵守備
片手武器&盾装備でヘイトを集めて回復、敵にデバフ。
【ヘイト集めスキル】
ブレイブチャージ(軽い)
ヴァンガード(重いので必ずクールタイム短縮スキルと併用)
ファランクス (タゲ固定できない時。重いのでry)
【回復、デバフ】
エアシール+ベールやウォール 、プネウマ、など
精霊の息吹、雨、霧など
死ぬレベルではない敵回復なし補助
ヘイトを集めつつプレイヤーにバフ、敵にデバフ
【あるとありがたいバフ】
ハイオーラ、地霊湯、雷鼓石など
(パーティーメンバーが強く、バフデバフ要らないくらい安定しているならヘイト集め+弱点攻撃。エリボなら特攻武器持たせる)
秒で倒せる敵火力
ヘイト集めなくてもいい。
モブ相手なら物攻を上げて全体攻撃スキル

金の水だけ使って物防を上げるのが主流。
(逆に自分が壁、YOMEが火力の場合、YOMEはサブ装備がセットできない=ダメージ上限が低い)
強いボスと戦う時は、自分よりも強い防具をYOMEに着せると楽になるかも。

最初は頼りないけどティンクトラで強くできる。
ティンクトラはウィークリー、塔、哲学者の卵ガチャから。

他のプレイヤーと共闘するときの注意点

戦闘は一番先に入ったプレイヤーのYOMEが出る。

YOMEのヘイトが足りないとき、物防が足りなくて天に召されたとき、パーティーメンバーが次々と殴られて死人が続出→討伐できないことも。YOME強化はとても重要。

戦闘画面左上のあたりタップで参加メンバー全員のHPなどが見れる。
死人が出るようなら要スキル見直しor一番乗りで戦闘に入らない。
(ただし大人数で戦うイベントのレイド戦は入った順に7人ずつパーティーが振り分けられるので誰のYOMEが出るか分からない)

騎士、騎士スキルを使っている人、スキル連打してる人にヘイトが飛ぶこともある。

もし自分が、YOMEにヘイトが固定されていないパーティーに入ってターゲットにされてしまったときはしばらく何もしないで棒立ちにする。
(ただし敵の全体攻撃は食らう)

2019/10/05追記
自分の体力を減らして攻撃力を上げる「勇士」というジョブが出てきたので体力1桁の人がいても慌てない(勇士以外は慌てて回復してあげると吉)

アルストのススメ(エリアボス編)

アルストのススメ(基本編)
アルストのススメ(戦闘編)
アルストのススメ(エリアボス編)

エリアボスは「先に実装されたボス」と「後で追加されためっちゃ強いボス」の2種類。ややこしいのでここでは第1世代、第2世代のボスと呼ぶことにします。
報酬は第1世代、第2世代で違います。
報酬で交換できるファントム武器やウーシア武器についてまとめました。

第1世代ボス

ボスエリア特攻武器
ゲルグランパ 雪山と草原ラビットティーパーティー
(スイートラビットナイフ 等)
コノグランマ 広がる平野聖なる武器
(ミカエルソード 等)
テバキゾク 国境沿い神秘の梟
(ウォーミィオウルソード 等)
イベリコ 神へ続く道アステレス
(ソードオブアンタレス 等)

各級の報酬など

※2019/10/2 難易度選択でチケット消費3倍、報酬3倍の「初級+」「中級+」「上級+」が選べるようになりました。

難易度必要レベル報酬
初級 レベル30~ プレジャーボックス ×1
マテリアルA ×1
魔貨幣【銅】×1
中級 レベル50~ プレジャーボックス ×3
マテリアルA ×2
魔貨幣【銅】×3
上級 レベル50~ プレジャーボックス ×6
マテリアルA ×4
魔貨幣【銅】×6

※参加条件:クエスト18話クリア
エリアボスについて(公式サイト)

第2世代ボス

ボスエリア特攻武器
デュロック 実り多き半島マルシュ・ド・ソルダ
(アガトクレストレイピア 等)
オキュペテ 山と海とビーチコンプレッションメカニズム
(試製火元素圧縮剣 等)
カリエンテ 3国国境パイロマンスキャンドル
(ジランドールソード=R 等)
ディリテリオ 魔物の湖月讀神楽(つきよみかぐら)
(月夕月讀剣 等)

各級の報酬など

難易度必要レベル報酬
初級 レベル50~ 魔貨幣【銅】× 3
★ブラックトルマリン
★カオスクリスタル
中級 レベル50~ 魔貨幣【銅】× 6
★ブラックトルマリン
★カオスクリスタル
上級 レベル50~ 魔貨幣【銅】× 12
★ブラックトルマリン
★カオスクリスタル
★ピアス (各ボス全4種)

★はレアドロップ
※参加条件:クエスト18話クリア( ディリテリオはクエスト65話)
カリエンテ、ディリティリオ追加(公式サイト)

レベル50から行けるけどレベル50はサブ装備を4つしか装備できない=火力が出ない。上級者がいないと数時間コースになる場合も…

ファントム

マテリアルAが確定報酬になってから課金芋を使わなくてもソロでも手軽に作れるようになったファントム。
5本作って最大まで限界突破&レベル140にするとかなり強い。
スロットがランダムなので急がないなら5本作って一番いいスロットの武器をベースに限界突破しても。

ファントム1本作るのに必要なもの

必要な素材収集方法
ウッドシリーズ武器×1プレジャーボックスから当てる
マテリアルA×40 第1世代 初級40回分
第1世代 中級20回分
第1世代 上級10回分
鉄鉱石 ×20炎の洞窟など採取

ファントムの作り方
まずはレシピを回収。
①チケット使って初級選択
②次の輪に入る前に宝箱探す
ファントムのレシピを回収。(4ボスそれぞれの初級に数個ずつあるはず)
④輪に入ってボスへ
レシピゲットでYOMEがファントムを作れる

ウーシア

現状ガチャ武器よりも強いウーシア。その分素材の収集が大変。
スロットが5つある(ランダム)
レベル140に強化後さらに覚醒できる。

ウーシア1本作るのに必要なもの

必要な素材収集方法
ブラックトルマリン×1①塔で時渡鋳貨【黎明】300個と交換
②塔で時渡鋳貨【揺篭】100個と交換
③第2世代ボスのレアドロップ
①~③のどれか
クリシュナ焼入油×10 魔貨幣【銅】3000個と交換

ウーシアの作り方
①各町にいるリズに魔貨幣【銅】を渡してクリシュナ焼入油と交換
②錬成施設スミナにクリシュナ焼入油×10 ブラックトルマリン×1を渡す


お世話になった武器
かなり個人的な意見が混じっているのであまり参考にならない

土両手斧 モブ全体スキルワンパン用
サブ武器用
火片手剣 炭鉱前テバサキレベリング用
炎術士のスキルでサクサク
…だったけど最近はイベントの方がレベリングに向いてる
土・風・水杖 土は星占、風は修道士用
※水杖は塔の司祭で息吹しか攻撃スキルがない時用。なくても困らない。
風・水・土片手斧 風は機工士用
水は塔地下の機工士補助役サブ武器用(息吹しか攻撃スキルがry)
土片手斧はYOMEのモブ全体攻撃用(片手斧と盾に赤コア)
水・風短剣 暗殺者とデバフYOME用
短剣はスキル回りが早いので個人的に一番好き
各属性の盾YOME用。青コア3つの土盾は大当たり
風弓弓スキルが強いので序盤はお世話になりました

アルストのススメ(基本編)

アルストのススメ(基本編)
アルストのススメ(戦闘編)
アルストのススメ(エリアボス編)

自由度の高いキャラクター作成、綺麗なグラフィックやほのぼのとした世界観のMMO RPG、アルケミアストーリー。
プレイしてみたけど何をしたらいいのか、どんなことができるのかよく分からない人向けのまとめです。

【クエスト】

△ナビ→クエスト
・クエスト、サブクエストを進めると行ける場所が増えるのでまずはココから。
・会話skipでもOK(アルバムから見れる。ストーリーはなかなか深いい話)
・やたら長距離を走らされるので時間がない人は月額コースの「快適冒険」がオススメです。(牛車使い放題など)
・たまーーーーに強い敵が出てくるのでレベルも上げておく

【デイリー・ウィークリー】

△ナビ→デイリークエスト
いいアイテムがもらえます!インしたら真っ先にやる感じです。以下一例。

コアボックス 武器防具のスロットに入れるコアをゲット。
しこたま集めてコアレベル上げる。取り外し可能
ドリルボックス武器防具のスロットにコアを入れる穴をあける。
貴重なのでどうでもいい武器に穴を空けない方が吉
エリアボスチケット かなりお世話になる。チケ買うと高い
ティンクトラ YOMEを限界突破させる
※入手しにくいので個人的に絶対回収アイテムNo.1

デイリーのレアミ探しは中級オーブダンジョンに行っています。(確定でオーブ小、中が貰える。1000個あってもすぐなくなるので毎日こつこつ貯めてる)

【トレジャー・採取】

フィールドのあちこちに光る玉や宝箱が。
宝箱(トレジャー)は一回限り。YOMEが合成を覚えるレシピなど。
光る玉は採取。時間で回復する。じゃがいもや鉄鉱石などお目当てのものがあればソロモード、ボンドモード、一般チャンネルを切り替えまくって拾えなくなるまで粘る。
各マップの採取まとめはコチラ

見える、見えるぞ

メニュー→システム→描画詳細設定→マップ表示オフで暗闇にすると壁の向こう・階段の上などはるか遠くの採取・宝箱が見えるので探してみてください。

実績】

△ナビ→実績
実績をクリアすると錬金石がもらえる。
いつの間にか達成している事が多いので時々チェック。

※個人的にわかりにくかった実績、「YOMEと〇回会話をしよう」。
△ナビを押した時YOMEタップでたまに選択肢が出てくるコレです。

【強化剣、オーブ】

△ナビ→イベント
武器、防具、スキルを強化できる。

強化するもの収集場所
武器・防具 強化素材ダンジョン
スキル オーブダンジョン

強化方法
武器・防具… 嫁アイコン→装備強化→強化
スキル… メニュー→スキル→スキル強化

曜日ダンジョンスケジュール

曜日強化剣・オーブ
全部
全部

※同じ武器防具が2つ以上ある時は限界突破でさらに強化できる。
UR…最大4回限界突破、最大レベル140
SR…最大3回限界突破、最大レベル110
ガチャ防具は上衣が出にくい。SRでもレベル110にすると物防150くらいになるので十分使える。(ただし魔防は…)

SR完凸とUR比較/上衣
ついでに頭ver.

入手できる装備の違い
ガチャ武器
ダメージ上限がついている
ドリルで穴開けなくてもスロットが一つ空いている(最近のシリーズは)
数日間で次のガチャに変わるので限界突破するほど集めるの大変(そのうち復刻ガチャで出てくることもある)
ファントム武器
ダメージ上限が付いてない
好きな武器を作れる
ウーシア武器
レベル140にして覚醒できる(ダメージ上限上げor威力上げる)
好きな武器を作れる
素材集めが大変

【パーティーダンジョン】

めちゃくちゃ経験値がもらえる。3ヶ所回ると経験値2万、20万、50万。
毎日欠かさず行くと吉。
詳しくはここ参照

【集団戦】

△ナビ→ワンタイムパーティー→集団戦
※参加条件:クエスト第53話クリア
土日の夜21時〜23時まで開催。
詳しくは公式HP参照

勝ち負け
戦績証10戦績証5
3万ゼル1万5000ゼル
経験値10万経験値10万

勝っても負けても経験値10万。
戦績証は、街にいるリズがチャットのスタンプやスクショが捗るエモーション、防具の色を変えられる染料など色んなアイテムと交換してくれる。
戦闘以外に採取でポイント稼ぐこともできるので低レベルでも気にしない。
死んでも生き返るので安心。
YOMEなし、装備を変えられないので準備を整えてから参加する。

【イベント】

△ナビ→イベント
経験値がおいしいイベントが多いのでレベル上げにも。
人が多いので各種経験値が上がる芋使用でどんどんレベルが上がる。
(クロケットは1つずつ食べなくてもいい。6個一気食いすると1時間持続。
クロケット6個・経験のポテト・高級経験ポテトなど全部一気食いして1時間寝落ちしないで頑張ると吉)
イベントでしか手に入らない武器や防具、アクセ、家具などがあることも。
イベント報酬の回収が終わるとだんだん人が減るのでレベル上げをするなら早めに参加したほうがおトク。

【ハウジング】

合成で作れる家具もかわいい
イベントでゲットした家具

イベントなどで家具をもらえる。毎週ハウジングメダルを交換できる。
ココ参照
錬金石や塔でもハウジングメダルがもらえる 。

【ボンドバフ】

ボンドはいわゆるギルド。
ボンドにゼルを寄付するとボンドレベルが上がる
ボンドレベル11以上になると、あるアイテムを使用で一定時間ボンドバフが発動する。(経験値・取得ゼル・ドロップ率・攻撃力etc。ボンドレベルが高いほどよい)
ボンドバフを発動させる方法
毎時0~20分の間に特定のフィールド上にボスが出現。(59分には要待機)
倒すとアイテムゲット。報酬は再度ログインでもらえる。
シュリンガーの教会orメニュー→交流→ボンド→ボンド拡張でアイテムを寄付できる。

ボス出現場所
ゲルミパパ雪山と草原
ナイトヨロミ国境沿い
フレスブルグ神へ続く道
イゾルデ炭鉱前
ベルナルド3国国境
ルネ海と山とビーチ
シャルル実り多き半島
イグナシオ魔物の湖

【エリアボス】

別ページにまとめました。
ココ参照。

【塔】

初心者殺し。現状アルスト内で最大の難易度を誇るコンテンツ。
クリア履歴は毎週リセット。
クリアしたら次の階に行っておかないとまた同じ階からやらされる。

登る:ソロ専用
下る方:パーティー向け、YOMEなし
報酬は毎週リセット。ウーシア武器を作る魔貨幣、YOME限界突破のティンクトラ、コアボックス、ドリルボックスなどかなりおいしい。

【その他 】

他のプレイヤーとお遊びで戦える決闘機能、貯め込んだゼルを一気に溶かすカジノ(報酬がおいしい)などもあります。

戦闘を楽しむのもよし、好みのアバターを作ってスクショ撮りまくるのもよし、ハウジングガチ勢になるのもよし、色んな楽しめるコンテンツが用意されています!

塔地下3階攻略

塔地下3階についてまとめています。(情報提供ハッカさん)

魔王アスタナは2体ずつ手下を召還します。(3回)
手下がいる間はアスタナが無敵になり、ダメージが通りません。
また、手下も属性耐性バフがかかっており、特定の属性攻撃しか効かなくなります。

手下に対して有効な属性は状況によって異なり、セットしたスキルによっては討伐不可能になります。
また、いきなりダメージが通らなくなるため、どの属性が有効なのか判断に迷うと思います。

実は、どの属性が有効なのかを簡単に判断する方法があります。
「2体の手下は、おたがいにライバル同士」と覚えると良いです。

例えば火属性のタコパと風属性のアルストラが召還されたとします。
この場合、タコパには風属性が有効で、アルストラには火属性が有効です。

アスタナが手下として召還する魔物レパートリーは、タコパ(火)、ネッシー(水)、アルストラ(風)です。

なお、手下に対し無属性スキルは効きませんが、霊属性スキルはどの手下にも有効です。

魔王アスタナはアースバイトという強力な土属性全体魔法攻撃をしてきます。
ですので全員が土耐性と魔法防御を高めておく必要があります。

聖騎士の場合、さらに物理防御も3000は欲しいですし、他の3つの耐性も少しは欲しいところです。
     
司祭短剣機工士なら火力重視ではないので、サブ装備に盾を入れることで耐性を確保できます。
でも火力職については火力を保つため、サブ装備に武器を入れつつ、耐性を確保する必要があります。

火力職3、短剣聖騎士1、短剣機工士2、司祭2の分担が望ましいですが、サブ装備に武器を入れても耐えれる短剣機工士や司祭であれば、一人を選任にし、もう一人は火力寄り短剣機工士や火力寄り司祭でフォローするでも良いです。

そして準備で一番重要なのが火力職のスキル分担です。

オススメな分担としては風5水1の暗殺者が2人、風4火2の狂戦士か暗殺者が1人です。
基本は風スキルをベースに、処理するための水スキルと火スキルを入れる感じです。

魔法が得意な人(完凸杖を持っている等)が居るなら七曜術士になってもらい、
霊属性スキルを入れてもらうのも良いです。

立ち回り

1回目の手下召還:タコパ、ネッシー

タコパに水が有効で、ネッシーに火が有効。
ただし最初の少しの間だけネッシーに風も有効なので、風が有効なうちにネッシーを叩く。
つまり水スキルだけタコパに打ち、それ以外は全部ネッシーに打つ。
そしてネッシーに風が効かなくなったら水スキル担当はタコパにタゲ固定する。

2回目の手下召還:タコパ、アルストラ

タコパに風が有効で、アルストラに火が有効。
火スキルだけアルストラに打ち、それ以外は全部タコパに打ち、早々にタコパを倒す。
アルストラの攻撃は痛いので、機工士はアルストラにスモッグボールを打つこと。

3回目の手下召還:アルストラ、ネッシー

アルストラに水が有効で、ネッシーに風が有効。
水スキルだけアルストラに打ち、それ以外は全部ネッシーに打ち、早々にネッシーを倒す。
機工士はアルストラへスモッグボールを忘れず打ち、暗い霧と精霊の息吹はアスタナに打ちます。
このあたりからアスタナがアースバイト打ってきますので、司祭は油断無く回復すること。

終盤アスタナのアースバイトラッシュ

司祭は味方のHPに余裕がある場合、プシュケーを温存し、他のスキルで回します。
アスタナのHPが300万以下になると狂ったようにアースバイトを連発(約6秒ごと)してきますので、温存していたプシュケーを放出しつつ、火力の風スキルで一気に倒しきります。

聖騎士がやられる場合

聖騎士の耐久が足りないと手下が居るときに沈められる場合があります。
この場合は火力職の方に火と水のスキルの割合を増やしてもらうか、七曜術士で霊属性を入れてもらう等の対応で手下を手早く倒せるようにします。
魚料理のフラウンダームニエルを2~3個食べて、物防を上げるのも良いです。

火力職がやられる場合

火力職の土耐性が足りなかったりすると、終盤アスタナのアースバイトでやられます。
この場合は担当を専任短剣機工士に替えるか、火力寄り司祭などを採用し、風スキルで一気にアスタナを攻めきるかになります。

【役割毎の構成例】

※太字はベーススキル、細字は推奨スキルです

🔴短剣聖騎士
 短剣と盾。サブ装備は盾で耐性を調整。

 ディフェンススタンス、プロテクション、ヴァンガード、暗い霧

 クイックステップ、ブレイブチャージ、ファランクス、プネウマ、
 ウォール、ベール、精霊の息吹 など
🔴司祭
 
杖。サブ装備は盾で耐性を上げる。

🔷司祭1
  プシュケー 、クイックステップ、 エネルゲイア、 ウォール

 ベール、ハイオーラ、精霊の息吹、フェアリーブリーズ など

🔷 司祭2
 プシュケー、テスタメント、ベール、エアシール

 クイックステップ、ウォール、ハイオーラ、精霊の息吹、
 フェアリーブリーズ など
🔴火力寄り司祭 + 司祭
 杖。サブ装備は風攻撃特化。耐性は土耐性特化で魔防特化。

🔷 司祭1(火力寄り)
 プシュケー、フラッシュ、ウィンドチャリオット

 クイックステップ、セラフィムウィング、精霊の息吹、ウォール、ベール など

🔷 司祭2
 クイックステップ、プシュケー、テスタメント、エネルゲイア、エアシール

 精霊の息吹、ウォール、ベール など
🔴短剣機工士
 短剣と盾。サブ装備は盾で耐性を調整。

 スモッグボール、暗い霧、蝕む雨、精霊の息吹

 クイックステップ、シールドストライク、破甲衝、ウォール、ベール、
 エアシール、ハイオーラ など
🔴火力寄り短剣機工士
 短剣と盾。サブ装備は風攻撃特化。耐性は土耐性特化で魔防特化。

 スモッグボール、暗い霧、精霊の息吹、ウィンドリッジ

 ガストスラッシュ、サンダースラッシュ、風迅剣、ベール など
🔴暗殺者
 二刀流で風攻撃特化。耐性は土耐性特化で魔防特化。

 ガストスラッシュ、サンダースラッシュ、ウィンドリッジ、
 トーチャーワルツ


 風迅剣、フロストライズ、フリーズスキュアー、バーンナウト、燃焼粉、 ベール など
🔴狂戦士
 両手斧で風攻撃特化。耐性は土耐性特化で魔防特化。

 ガストスラッシュ、サンダースラッシュ、ウィンドリッジ、風迅剣

 バーンナウト、プレデターアクス、氷晶刃、流水剣、 ベール 、
 プランドラーマインド など
🔴杖七曜術士
 杖で風攻撃特化。耐性は土耐性特化で魔防特化。

 フラッシュ、ウィンドチャリオット、グランドクロス、スターゲイザー

 零れる曇天、セラフィムウィング、ジャッジメント、ベール など
🔴両手剣七曜術士
  両手剣で風攻撃特化。耐性は土耐性特化で魔防特化。

 フラッシュ、ウィンドチャリオット、エーテルレイ、エーテルブレード

 零れる曇天、ダストトレイル、ジャッジメント、ベール など

風の谷

木、平らな石、鉄鉱石、黒鉛、猫目石、銀玉石、ミョウバン、キノコ、鳥獣の羽毛、錫石、割れたメダル、古代の化石、石灰石

🐥出現モンスター

メロミ(風)HP 84410EXP 2111Zell 79ゲル
シバイーヌ(土)HP 93220EXP 2245Zell 81魔物の肉
ナンバン(無)HP 92030EXP 2173Zell 74鶏肉
トリュフ
ゴマミミミ千切れた耳の欠片

パーティダンジョン

場所・ボス必要レベルクエスト報酬
地下工場
ボス:トッポ(土)
10~1日1回
魔貨幣【銅】 ×10
EXP 20,000

クリアごと
ダンジョンボックス×1
魔貨幣【銅】×5
炎の洞窟
ボス:サラマンダー(火)
30~ 1日1回
魔貨幣【銅】×15
EXP 200,000

クリアごと
ダンジョンボックス×1
魔貨幣【銅】×5
枯れ果てし炭坑
ボス:廃坑の魔物(水)
50~ 1日1回
魔貨幣【銅】×30
EXP 500,000

クリアごと
ダンジョンボックス×1
魔貨幣【銅】×5

💡地下工場ルート
①まず左
②ひとつめの廊下は左
③ふたつめの廊下からまっすぐ

💡炎の洞窟ルート
①最初の敵(10%)のみまっすぐ
②あとは右

💡枯れ果てし炭坑ルート
①上か右
②二回目の滝は右

合成表(ハウジングM交換)

毎週900のハウジングメダルが交換可。

木材・草・石づくりのブロックは100×週10回=1000計算で作成。
石ブロック1000は合成不要なので割愛。
(*=必要数以上に合成できるもの)

💎100回採掘(2019.1.26現在)

石のブロック土のブロックレンガのブロック
炭鉱内部 左452
炭鉱内部 右
438
地下工場20%272196
地下工場65%222278
炎20%256198
炎90%156318
枯炭坑20%269108104
枯炭坑60%198159141